SAKURAは強いレジにはならない
2006年12月11日 SG コメント (1)レジを強くしようとがんばっている、きまぐれには悪いが強くならないだろ。
安定した強さや安定した勝率は望めない。
EGにLvingや相応しくないユニットが必ず居る。
Cloだとチェック出来るんでまたこの人か〜って見てる。
多いときは3人(PR30)無駄に〜
レジルールを見ると『EGではEGにふさわしいユニットを出すこと』
人それぞれ基準が違うから相応しいユニットって?
調べればユニットについていろいろ書かれいる。
でも、自分で使ってみないと分からない。
使い心地はステータスによって違うし使い方によって違う。*下記参照
また自分のスキル・状況判断力によっても使い心地が違う。
徐々に経験をつんだプレイヤー増えていくがレジ内の状況がわかってくるので
勝ちを望むプレイヤー流出。
新人をどんどん受け入れているため経験不足の人も多い。
上記のような理由で「強いレジにはならない」
--------------------------------------------
*例えば私の考えだと
pig
eduerだとnix,ballの攻撃1発耐えられないのでFP止めたり自陣側の
poc stoperとして使用。
clouterだと火力がeduerの半分だがnix,ballの攻撃を1〜3発耐えられる。
敵陣側poc clearに向かえるだけの硬さがあるのでsitterを拡散させたり
半壊させられる。
他の人の意見
eduerのpig紙過ぎて使えない。
出しても何も出来ないまま落とされる。
--------------------------------------------
ここから俺の考え
「SAKURA強くなくてもいいよ」
強いにこしたことはないけど、勝ちに慣れすぎると負けが辛い(-_-
勝つことに慣れすぎてると勝ったときの喜びは無い負けると激しく悔しい。
そんな時レジの雰囲気悪くなることが多い。
レジ内での温度差ってやつだ。例えばLvingの数
そこそこ負けてレジ相手でぼちぼち勝てれば楽しいと思う。
安定した強さや安定した勝率は望めない。
EGにLvingや相応しくないユニットが必ず居る。
Cloだとチェック出来るんでまたこの人か〜って見てる。
多いときは3人(PR30)無駄に〜
レジルールを見ると『EGではEGにふさわしいユニットを出すこと』
人それぞれ基準が違うから相応しいユニットって?
調べればユニットについていろいろ書かれいる。
でも、自分で使ってみないと分からない。
使い心地はステータスによって違うし使い方によって違う。*下記参照
また自分のスキル・状況判断力によっても使い心地が違う。
徐々に経験をつんだプレイヤー増えていくがレジ内の状況がわかってくるので
勝ちを望むプレイヤー流出。
新人をどんどん受け入れているため経験不足の人も多い。
上記のような理由で「強いレジにはならない」
--------------------------------------------
*例えば私の考えだと
pig
eduerだとnix,ballの攻撃1発耐えられないのでFP止めたり自陣側の
poc stoperとして使用。
clouterだと火力がeduerの半分だがnix,ballの攻撃を1〜3発耐えられる。
敵陣側poc clearに向かえるだけの硬さがあるのでsitterを拡散させたり
半壊させられる。
他の人の意見
eduerのpig紙過ぎて使えない。
出しても何も出来ないまま落とされる。
--------------------------------------------
ここから俺の考え
「SAKURA強くなくてもいいよ」
強いにこしたことはないけど、勝ちに慣れすぎると負けが辛い(-_-
勝つことに慣れすぎてると勝ったときの喜びは無い負けると激しく悔しい。
そんな時レジの雰囲気悪くなることが多い。
レジ内での温度差ってやつだ。例えばLvingの数
そこそこ負けてレジ相手でぼちぼち勝てれば楽しいと思う。
コメント
紙レベルはVult並みだけど、APって言う強味があるからVultと比べるのもアレだしね。
ただ運用は制限がかかるのは事実。FPストップと自陣POCの緊急ストップだねー。
ClOは前はなしたとおりの運用がいいぽい。
何気にPhaseArm手軽に乗るんだけどw
8k50Armは楽勝でなれるよー。
TCSにいたあの人は・・・
正直ほっとしたw
あの子も蹴ったらっそーなったりしてw
あの人の方がどちらかというと問題なんだよねー。
REINCの後の様子を見たい。
ところで、SAKURAは今の強さくらいで頭打ちっぽいね。新人の受け入れを制限しない限りは非熟練層を常に抱えているわけだし。
でも、それで勝たせるのがS級プレーヤーでしょ?