いろんな楽しみ方がある。今、感じてる楽しさ・過去に感じた楽しさ・
昔を振りかえるとあれが楽しかったのかなって事もある。
・仲間と戦う
・勝つ
・ステータスを考える
・ユニットを考える
・イベント(トーナメント・ギフト)
*現在は出来ない楽しみ方
・新ユニットの追加
・ユニット強さ調整
・バグでの混乱
まだまだあると思うけんど過去の楽しさを考えよ〜
"新ユニットの追加"があるとみんなそれを使ってアホみたいにいる。
めちゃくちゃ弱かったり強すぎてどうもならなかったり、バグで混乱したりする。
"ユニットの強さ調整"は昨日まで強かったのがいきなり使い物にならなくなって
みんな売ったときにボチボチ使えるように戻されたり(w
"バグでの混乱"バグ修正しましたってメッセージが流れて大きなバグが発生して
いたりして、nexonアホだろ!ってことが多々あり〜
今ってユニットやらステータス研究されすぎてセオリーってあるんだよね。
戦術もねぇ。それはそれでいいんだけど、他の刺激が欲しいわけだ〜
どんどんバランス調整(調整になってない?)があればいろんなロジック
考えられるしねぇ
ちょっとぬけてる運営会社があれば面白いだろうな〜と
昔を振りかえるとあれが楽しかったのかなって事もある。
・仲間と戦う
・勝つ
・ステータスを考える
・ユニットを考える
・イベント(トーナメント・ギフト)
*現在は出来ない楽しみ方
・新ユニットの追加
・ユニット強さ調整
・バグでの混乱
まだまだあると思うけんど過去の楽しさを考えよ〜
"新ユニットの追加"があるとみんなそれを使ってアホみたいにいる。
めちゃくちゃ弱かったり強すぎてどうもならなかったり、バグで混乱したりする。
"ユニットの強さ調整"は昨日まで強かったのがいきなり使い物にならなくなって
みんな売ったときにボチボチ使えるように戻されたり(w
"バグでの混乱"バグ修正しましたってメッセージが流れて大きなバグが発生して
いたりして、nexonアホだろ!ってことが多々あり〜
今ってユニットやらステータス研究されすぎてセオリーってあるんだよね。
戦術もねぇ。それはそれでいいんだけど、他の刺激が欲しいわけだ〜
どんどんバランス調整(調整になってない?)があればいろんなロジック
考えられるしねぇ
ちょっとぬけてる運営会社があれば面白いだろうな〜と
仕事忙しすぎる〜(--
今月、休日出勤8日・・・・。
来月3連休がもらえるらしい!
ってふと思ったけんど3連休って土日+1日ですが(w
SGはこれだけIN出来ないからシェアしてもいいかなって思ってる。
311point PR15でいろいろ遊べるだけのポイントあるしなァ
60/120/120/11 60/120/102/29 5/120/66/120 とか(w
今月、休日出勤8日・・・・。
来月3連休がもらえるらしい!
ってふと思ったけんど3連休って土日+1日ですが(w
SGはこれだけIN出来ないからシェアしてもいいかなって思ってる。
311point PR15でいろいろ遊べるだけのポイントあるしなァ
60/120/120/11 60/120/102/29 5/120/66/120 とか(w
SAKURAは現状維持でいいや〜
2007年3月14日 SGちょこちょこ聞く話でSAKURAは問題を改善しないとか
強くなろうとしてないと聞く。
この当たりどうのかな〜
レジ全体としてはまったりな雰囲気がするな(^^
コアメンバーも現状悪くないと思ってるんじゃないかな。
ちょこちょこ改善したほうがいいと思うところはあるけんど、
厳しくしてメンバー減るのも嫌だなァ
沢山いたほうが楽しいじゃん♪
常時PBCの維持ってこともあるしね。
夕方は人少なくてehj,sadx,sakuraで1戦場作る時とか
pbcあると3つのレジ、3人キャプテンがいると楽だしね。
ehj人多くてもキャプテン不在の時あるし(w
個人でがんばってる人多いし今のままで良いじゃん(^_^
強くなろうとしてないと聞く。
この当たりどうのかな〜
レジ全体としてはまったりな雰囲気がするな(^^
コアメンバーも現状悪くないと思ってるんじゃないかな。
ちょこちょこ改善したほうがいいと思うところはあるけんど、
厳しくしてメンバー減るのも嫌だなァ
沢山いたほうが楽しいじゃん♪
常時PBCの維持ってこともあるしね。
夕方は人少なくてehj,sadx,sakuraで1戦場作る時とか
pbcあると3つのレジ、3人キャプテンがいると楽だしね。
ehj人多くてもキャプテン不在の時あるし(w
個人でがんばってる人多いし今のままで良いじゃん(^_^
reinc近いのにHERO Lv1のまま〜
メインはsakuraのなかでもLv高い方だけんどね。
わたしは誰でしょう?(w
次回reincは適性の無いeduerでもやろうかなぁ
今回clouterだけんどclouterの仕事してないけんど(w
メインはsakuraのなかでもLv高い方だけんどね。
わたしは誰でしょう?(w
次回reincは適性の無いeduerでもやろうかなぁ
今回clouterだけんどclouterの仕事してないけんど(w
Daevaの使い心地
2007年1月2日 SGDaevaは通常武器(H-weapon)とグレネード(nade)があります。
通常武器の方はあんまり経験無いので書けません。
eduer向きのユニットだと思います。
武器が重くある程度MA必要でARMつけようと思うとかなりのMAが(>_<
Loaderも重く燃費も悪いためmax keepするならsheeの方が優秀。
グレネード(^^
装備は高性能センサー(14m以上) + 長射程のL-weapon(弾道が見えないもので射程15mぐらい)
+ 多めのエネルギー(cell推奨) + nade(TL80 or TL116)
戦い方は武器の射程に入られないようにnadeを投げる。
投げる時は"G"を押しっぱなしにしながら敵をclick連打!
敵は接近してくるので逃げながら投げる投げる。
通常武器の攻撃範囲に入られるとnadeがキャンセルさせられてしまうため
連射がきなくなります。
範囲攻撃なのでまんべんなく攻撃することで総ダメージが上がる。
ステータスはTac80以上,Edu40以上,Clo60以上,MA30?以上を推奨
Tac80は単純に数の攻撃力でEdu40はTL80 nade用、Clo60はMk5のスピードが欲しい。
ここでポイントとなるのがClo60 Mk5のスピード本当に必要なのか?ってところ。
追いかけてくる敵から距離を保ちながら投げるにはスピードが必要なため。
豆知識?
nadeは攻撃力 = effです。TL80だとeff165ですがターゲットには247ダメージ入ります。
範囲攻撃(スプラッシュ)は1/2ダメージ。
ターゲットには 165dmg + 165dmg / 2 = 247dmg
攻撃範囲の敵に 165dmg / 2 = 82dmg
最後にpayer Lving・non-pay max keepとしては?
payer Lvingについてスピード面でclouter向きだと思う。
しかしTL80からでないと威力無い。
Edu62だとLv49からTL80 nade・Edu82だとLv39からTL80 nadeになる。
Lvingで使い物になるのがLv49だと少し遅いのでEdu82欲しい。
Tac80,Edu82のClouterって少ないのでLvingとして使える人は少ないだろう。
non-payでステータス80/60/40/30を満たしている人は多いと思う。
max keepで考えればいいので十分な威力・スピードがある!
一番の問題は運用の仕方だと思う。
味方に被害が出ないように敵との距離を取りながら
投げるテクニックが必要。AP攻撃でnon-pay -10%dmg cutが無いためpayerと変わらない。
敵にnade投げられたら接近しよう。理由は上を読めばわかりますね(^^
あとEG unitにはなりません。
通常武器の方はあんまり経験無いので書けません。
eduer向きのユニットだと思います。
武器が重くある程度MA必要でARMつけようと思うとかなりのMAが(>_<
Loaderも重く燃費も悪いためmax keepするならsheeの方が優秀。
グレネード(^^
装備は高性能センサー(14m以上) + 長射程のL-weapon(弾道が見えないもので射程15mぐらい)
+ 多めのエネルギー(cell推奨) + nade(TL80 or TL116)
戦い方は武器の射程に入られないようにnadeを投げる。
投げる時は"G"を押しっぱなしにしながら敵をclick連打!
敵は接近してくるので逃げながら投げる投げる。
通常武器の攻撃範囲に入られるとnadeがキャンセルさせられてしまうため
連射がきなくなります。
範囲攻撃なのでまんべんなく攻撃することで総ダメージが上がる。
ステータスはTac80以上,Edu40以上,Clo60以上,MA30?以上を推奨
Tac80は単純に数の攻撃力でEdu40はTL80 nade用、Clo60はMk5のスピードが欲しい。
ここでポイントとなるのがClo60 Mk5のスピード本当に必要なのか?ってところ。
追いかけてくる敵から距離を保ちながら投げるにはスピードが必要なため。
豆知識?
nadeは攻撃力 = effです。TL80だとeff165ですがターゲットには247ダメージ入ります。
範囲攻撃(スプラッシュ)は1/2ダメージ。
ターゲットには 165dmg + 165dmg / 2 = 247dmg
攻撃範囲の敵に 165dmg / 2 = 82dmg
最後にpayer Lving・non-pay max keepとしては?
payer Lvingについてスピード面でclouter向きだと思う。
しかしTL80からでないと威力無い。
Edu62だとLv49からTL80 nade・Edu82だとLv39からTL80 nadeになる。
Lvingで使い物になるのがLv49だと少し遅いのでEdu82欲しい。
Tac80,Edu82のClouterって少ないのでLvingとして使える人は少ないだろう。
non-payでステータス80/60/40/30を満たしている人は多いと思う。
max keepで考えればいいので十分な威力・スピードがある!
一番の問題は運用の仕方だと思う。
味方に被害が出ないように敵との距離を取りながら
投げるテクニックが必要。AP攻撃でnon-pay -10%dmg cutが無いためpayerと変わらない。
敵にnade投げられたら接近しよう。理由は上を読めばわかりますね(^^
あとEG unitにはなりません。
ClouterがEG Ball出さなきゃいけない状況つらい〜
2006年12月15日 SGvic nix,ballがいないとpig,vulに好き放題やられる(>_<
残り4〜5分nix,ballいない時出すようにしてる。
でも性能的に微妙だと思っているんだよなぁ・・・
前の書きこみでclouterのballありだと書いてるもののedu10だから(>_<
うまくレジ内でバランスが取れるといいんだけどな。
levi,medic専用ステータスだからそれ以外使うとPR分の働き出来ない。
ball楽しいから出したいんだけど(^_^
あと気持ち的にすごく楽になる。
何故ってPoc守らないでいい取らないでいい(w
まったりしてる〜〜〜
残り4〜5分nix,ballいない時出すようにしてる。
でも性能的に微妙だと思っているんだよなぁ・・・
前の書きこみでclouterのballありだと書いてるもののedu10だから(>_<
うまくレジ内でバランスが取れるといいんだけどな。
levi,medic専用ステータスだからそれ以外使うとPR分の働き出来ない。
ball楽しいから出したいんだけど(^_^
あと気持ち的にすごく楽になる。
何故ってPoc守らないでいい取らないでいい(w
まったりしてる〜〜〜
SAKURAは強いレジにはならない
2006年12月11日 SG コメント (1)レジを強くしようとがんばっている、きまぐれには悪いが強くならないだろ。
安定した強さや安定した勝率は望めない。
EGにLvingや相応しくないユニットが必ず居る。
Cloだとチェック出来るんでまたこの人か〜って見てる。
多いときは3人(PR30)無駄に〜
レジルールを見ると『EGではEGにふさわしいユニットを出すこと』
人それぞれ基準が違うから相応しいユニットって?
調べればユニットについていろいろ書かれいる。
でも、自分で使ってみないと分からない。
使い心地はステータスによって違うし使い方によって違う。*下記参照
また自分のスキル・状況判断力によっても使い心地が違う。
徐々に経験をつんだプレイヤー増えていくがレジ内の状況がわかってくるので
勝ちを望むプレイヤー流出。
新人をどんどん受け入れているため経験不足の人も多い。
上記のような理由で「強いレジにはならない」
--------------------------------------------
*例えば私の考えだと
pig
eduerだとnix,ballの攻撃1発耐えられないのでFP止めたり自陣側の
poc stoperとして使用。
clouterだと火力がeduerの半分だがnix,ballの攻撃を1〜3発耐えられる。
敵陣側poc clearに向かえるだけの硬さがあるのでsitterを拡散させたり
半壊させられる。
他の人の意見
eduerのpig紙過ぎて使えない。
出しても何も出来ないまま落とされる。
--------------------------------------------
ここから俺の考え
「SAKURA強くなくてもいいよ」
強いにこしたことはないけど、勝ちに慣れすぎると負けが辛い(-_-
勝つことに慣れすぎてると勝ったときの喜びは無い負けると激しく悔しい。
そんな時レジの雰囲気悪くなることが多い。
レジ内での温度差ってやつだ。例えばLvingの数
そこそこ負けてレジ相手でぼちぼち勝てれば楽しいと思う。
安定した強さや安定した勝率は望めない。
EGにLvingや相応しくないユニットが必ず居る。
Cloだとチェック出来るんでまたこの人か〜って見てる。
多いときは3人(PR30)無駄に〜
レジルールを見ると『EGではEGにふさわしいユニットを出すこと』
人それぞれ基準が違うから相応しいユニットって?
調べればユニットについていろいろ書かれいる。
でも、自分で使ってみないと分からない。
使い心地はステータスによって違うし使い方によって違う。*下記参照
また自分のスキル・状況判断力によっても使い心地が違う。
徐々に経験をつんだプレイヤー増えていくがレジ内の状況がわかってくるので
勝ちを望むプレイヤー流出。
新人をどんどん受け入れているため経験不足の人も多い。
上記のような理由で「強いレジにはならない」
--------------------------------------------
*例えば私の考えだと
pig
eduerだとnix,ballの攻撃1発耐えられないのでFP止めたり自陣側の
poc stoperとして使用。
clouterだと火力がeduerの半分だがnix,ballの攻撃を1〜3発耐えられる。
敵陣側poc clearに向かえるだけの硬さがあるのでsitterを拡散させたり
半壊させられる。
他の人の意見
eduerのpig紙過ぎて使えない。
出しても何も出来ないまま落とされる。
--------------------------------------------
ここから俺の考え
「SAKURA強くなくてもいいよ」
強いにこしたことはないけど、勝ちに慣れすぎると負けが辛い(-_-
勝つことに慣れすぎてると勝ったときの喜びは無い負けると激しく悔しい。
そんな時レジの雰囲気悪くなることが多い。
レジ内での温度差ってやつだ。例えばLvingの数
そこそこ負けてレジ相手でぼちぼち勝てれば楽しいと思う。
ClouterのBallはどうなんかなぁ
2006年12月4日 SG コメント (4)Ball-MK7 FP191/CD2.2 40m
HP7000? ARM20? *SD・no phase
Ball*9機・eye*1機
火力かなり微妙だけどw
攻撃範囲が広い!
インストールしたときのターゲット円を2倍したぐらいが攻撃出来る。
この攻撃範囲のおかげでEduerのときより+10mぐらい射程(攻撃範囲)が伸びる。
AGに見つかっても10秒ぐらいで相互出来る。
40mだからすぐ見つかるんだけど(w
移動速度はぇぇ〜
phaserと違って隠れて戦わない・戦えない〜
必然的にC3付近になる。
例えばMap24だとB4に陣取ると動かずにC2,D4をカバー、少し前進するとD2、
B3,C3は接近する前に対処が出来る。
落とせないユニットはMax Eagleとdorぐらい。
Eagleに見つかったら一方的にやられるが耐久力あるので、その間仕事が出来る
。
GGと一緒に前進する感じなので押されている or hunter多いと出せない。
Virtual Labでもっと練る必要があるがTacを削っても硬くすると使いやすく
なるんじゃないかな。
非常に小回りがききPhaseしなくても複数Pocをカバーできる機動力・攻撃範囲がある。
またphaserのようにある程度の経験がなくても仕事が出来そう。
Eduerのような瞬間火力はないが攻撃範囲が広いため打てる数が多くなる。
位置取りが非常に大事!!
結論
「Vic EGにClout Baller 1人いてもいいかも?」
--------------------------------------------------
きまぐれへ
Medicの担当時間を決めるのは難しいぞ〜
人によって状況判断違うし、EGにLevi,Medicの2択残しときたい。
HP7000? ARM20? *SD・no phase
Ball*9機・eye*1機
火力かなり微妙だけどw
攻撃範囲が広い!
インストールしたときのターゲット円を2倍したぐらいが攻撃出来る。
この攻撃範囲のおかげでEduerのときより+10mぐらい射程(攻撃範囲)が伸びる。
AGに見つかっても10秒ぐらいで相互出来る。
40mだからすぐ見つかるんだけど(w
移動速度はぇぇ〜
phaserと違って隠れて戦わない・戦えない〜
必然的にC3付近になる。
例えばMap24だとB4に陣取ると動かずにC2,D4をカバー、少し前進するとD2、
B3,C3は接近する前に対処が出来る。
落とせないユニットはMax Eagleとdorぐらい。
Eagleに見つかったら一方的にやられるが耐久力あるので、その間仕事が出来る
。
GGと一緒に前進する感じなので押されている or hunter多いと出せない。
Virtual Labでもっと練る必要があるがTacを削っても硬くすると使いやすく
なるんじゃないかな。
非常に小回りがききPhaseしなくても複数Pocをカバーできる機動力・攻撃範囲がある。
またphaserのようにある程度の経験がなくても仕事が出来そう。
Eduerのような瞬間火力はないが攻撃範囲が広いため打てる数が多くなる。
位置取りが非常に大事!!
結論
「Vic EGにClout Baller 1人いてもいいかも?」
--------------------------------------------------
きまぐれへ
Medicの担当時間を決めるのは難しいぞ〜
人によって状況判断違うし、EGにLevi,Medicの2択残しときたい。
今日のSAKURAは良い感じだったかな?
2006年12月3日 SG コメント (1)1回だけだけどNWにガチンコで勝てた(^^
全体的にいい感じかなァ
久々にPBCなって必死だった(0_0;
次なるかわからんけど慣れるかなぁ
今のステータス80/118/10/38でmedic,levi使いやすいんだけど
ほぼ同じステータスの人が他に二人いるのでかぶることがある。
ボケ〜とmedic出したら他に居たって事がw
まったりがんばろぉ〜
全体的にいい感じかなァ
久々にPBCなって必死だった(0_0;
次なるかわからんけど慣れるかなぁ
今のステータス80/118/10/38でmedic,levi使いやすいんだけど
ほぼ同じステータスの人が他に二人いるのでかぶることがある。
ボケ〜とmedic出したら他に居たって事がw
まったりがんばろぉ〜
100YEN戦術を読んで
2006年6月30日 SG凄く楽しみ(^_^)
100YENと戦うとかそんな事よりも、統率の取れた部隊がどんな動きをするのかが楽しみ。今までリーダーが各部隊を動かすという事をしてるのを見たことない。あの戦術がベストかどうか分からないがシンプルで新しい試みだと思う。
統率の取れる部隊なら、いろんな戦術考えられる物凄い面白そう〜
新しい挑戦・試み、大きな期待してる(^^
100YENと戦うとかそんな事よりも、統率の取れた部隊がどんな動きをするのかが楽しみ。今までリーダーが各部隊を動かすという事をしてるのを見たことない。あの戦術がベストかどうか分からないがシンプルで新しい試みだと思う。
統率の取れる部隊なら、いろんな戦術考えられる物凄い面白そう〜
新しい挑戦・試み、大きな期待してる(^^
PBC権失う(>_<
2006年6月27日 SG コメント (2)9om,ehj,rxにPBC権が移ったらしい。
三国のバランスがこれで取れたか分からないがしばらくは、この状態で様子見だろうからPBC権は戻らないだろうなぁ。
atlに居たときTCsには常時PBCなかったわけだから元に戻っただけだと思えば気にならない(w
常時PBCない時はリーダー決めて、一斉reinで戦場作っていたから大丈夫(^^
一つ気になるのは、きまぐれさんがリーダー育成がんばってたけど彼が抜けた後リードしてる人少なくなった気がする。
三国のバランスがこれで取れたか分からないがしばらくは、この状態で様子見だろうからPBC権は戻らないだろうなぁ。
atlに居たときTCsには常時PBCなかったわけだから元に戻っただけだと思えば気にならない(w
常時PBCない時はリーダー決めて、一斉reinで戦場作っていたから大丈夫(^^
一つ気になるのは、きまぐれさんがリーダー育成がんばってたけど彼が抜けた後リードしてる人少なくなった気がする。
TCsはPBC権維持出来ないかも(-_-
2006年6月26日 SG人口バランスが崩れてpac辛い時期が続いてる。
KRUはそのこと分かってて何かしら考えてると聞いていた。
大型レジの移動・トレードがありそう。
sg-city.comで移動について書いてあった。(wiki-zipページ参照)
NW or 9om or 100yen+zipの方向で動いてるらしい。
NW,9omが移動するとTCsのPBC権なくなるだろうな(--
でも、今のバランスのままでいいわけじゃないし
※今mercしているとレジの強制移動でレジに戻れなくなることがあるかも
KRUはそのこと分かってて何かしら考えてると聞いていた。
大型レジの移動・トレードがありそう。
sg-city.comで移動について書いてあった。(wiki-zipページ参照)
NW or 9om or 100yen+zipの方向で動いてるらしい。
NW,9omが移動するとTCsのPBC権なくなるだろうな(--
でも、今のバランスのままでいいわけじゃないし
※今mercしているとレジの強制移動でレジに戻れなくなることがあるかも
情報収集能力は大きな武器!
2006年6月23日 SG戦場を見渡せていますか?
rein待ち時間にどのユニットを出そうか考え戦場を見渡してると思います。敵と打ち合っているとき・poc踏んでるとき戦場を見渡せるようになれば、かなりのスキルアップになるはず〜
上手い方のレコードを見ていると自分のユニットをあまり見ていません(w
ミニマップをグリグリしまくってます(^-^
普段周りが見えてないと思う人はsitしてみるといいかも。誰がどんなユニットをどのように操作してるのかよく分か。またscanや有視界ぎりぎりを見渡すことも出来るからです。
僕はsit結構好き(^^
誰がどんなことやってるのか観察できるからねぇ。この人上手いなぁ、こいつ役立たずだ!って観察できる。
昔は何時の間にか勝っていた・何時の間にか負けていたってよくあったけど今はほとんど無くなったから成長した?
次回は「五感で戦え!」でいこうかな〜
rein待ち時間にどのユニットを出そうか考え戦場を見渡してると思います。敵と打ち合っているとき・poc踏んでるとき戦場を見渡せるようになれば、かなりのスキルアップになるはず〜
上手い方のレコードを見ていると自分のユニットをあまり見ていません(w
ミニマップをグリグリしまくってます(^-^
普段周りが見えてないと思う人はsitしてみるといいかも。誰がどんなユニットをどのように操作してるのかよく分か。またscanや有視界ぎりぎりを見渡すことも出来るからです。
僕はsit結構好き(^^
誰がどんなことやってるのか観察できるからねぇ。この人上手いなぁ、こいつ役立たずだ!って観察できる。
昔は何時の間にか勝っていた・何時の間にか負けていたってよくあったけど今はほとんど無くなったから成長した?
次回は「五感で戦え!」でいこうかな〜